ブログ
5.62025
5月6日は『ゴムの日』🌳【グリーンラテックスマットレスのご紹介】
みなさまこんにちは🌞
私たちが普段なんとなく生活している中で、身の回りにはゴムを使った製品があふれています。
「5(ゴ)6(ム)」の語呂合わせから、今日は「ゴムの日」に制定されているそうですが、
このゴムが日用品だけでなく寝具にも使われているのは、ご存じでしょうか??👀
ゴムと言っても、「天然ゴム」と「合成ゴム」に分類されるのですが、これらは使用目的によって使い分けがされています。
例えば、車のエンジン部品や靴底など、耐油性や耐熱性が必要な物には「合成ゴム」を、
旅客機やF1レーサーカーのタイヤなど、弾力性や耐摩耗性がさらに必要な超重荷重の場では「天然ゴム」が使用されています。
弊社オリジナル商品の【グリーンラテックスマットレス】は天然ゴムの原料『ラテックス』を100%使用し、発泡させてマットレスの形に生成、

ラテックス特有の柔軟性と高反発性(弾力性・高復元力)を併せ持つため、
マットレスにすることで、身体の凹凸に合わせて最高の体圧分散を実現、理想の寝姿勢を叶えるマットレスとなるのです✨

そして、天然ラテックスを100%使用することで、ゴムの木が元々持つ防虫・抗菌成分が効果を発揮、いつでも清潔な環境を保ちます。
硬さ調節用の穴と発泡時のミクロの穴が開いているので、通気性も抜群です💮
※『硬さ調節用の穴』というのは、『7ゾーン構造』のこと。

自然な身体の凹凸を寝ているときもそのまま維持し、肩や腰などに無理な負荷を与えないよう、
身体の部分に合わせて適切に沈むようゾーニング設計しています。
高反発なので身体が埋もれたような寝返りのしにくさはありません。
ラテックスの密度も業界最高クラスの85kg/㎥で型崩れしにくく、底付き感もありません!
高密度にすることで極めて丈夫になり、耐久性にも優れています✨✨
そしてなにより、天然素材のマットレスなので環境にやさしいのです🌱
天然ラテックスは再生可能素材(天然ゴム)なので、製造するときもフロンを放出することがなく、溶剤や添加化学薬品(可塑剤)も使用しません!
合成素材のマットレスを製造するエネルギーの1/10で作ることができ、SDGsの推進にもつながっています🌏✨
【グリーンラテックスマットレス】のクオリティーは当店の自慢です。
これは本当に、体感していただきたい寝心地・・・!
大好評販売中の楽天市場では、このような⇩お声をいただきました✨


1日の約1/4は睡眠の時間😪
健康のために、これからも元気に過ごすために、まずは生活リズムの基本となる“睡眠環境”を、改めて考えてみてはいかがでしょうか?
楽天市場などオンラインショッピングでの販売と併せて、
上田店・長野店でも常時展示・販売しておりますので、お気軽にお問い合わせください!
ご来店・お問い合わせをお待ちしております😌✨
グリーンラテックスマットレスの詳細はこちら⇩

【楽天市場】
https://item.rakuten.co.jp/lebenkamaya/greenlatex_mat/
【Yahoo!ショッピング】
https://store.shopping.yahoo.co.jp/interior-leben/mattress01.html
薄型タイプもあります⇩

【楽天市場】
https://item.rakuten.co.jp/lebenkamaya/greenlatex_mat6/
【Yahoo!ショッピング】
https://store.shopping.yahoo.co.jp/interior-leben/mattress05.html
店舗へのお問い合わせはこちら⇩
https://lebenkamaya.com/contact/